楽天ポイントアップエントリー ポイント最大11倍

【徹底比較】LAVA・CALDO・loIveの違いとは?通いやすさ・料金・レッスンを解説!

【徹底比較】LAVA・CALDO・loIveの違いとは?通いやすさ・料金・レッスンを解説!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「ホットヨガに通ってみたいけど、LAVA・CALDO・loIve…結局どこがいいの?」
そんな風に悩んでいませんか?

健康や美容意識の高まりとともに、ホットヨガスタジオの人気は急上昇。中でもLAVA(ラバ)CALDO(カルド)loIve(ロイブ)は、全国的に展開する大手3ブランドとして多くの人に選ばれています。

それぞれに特徴がありますが、違いがわかりにくいのも事実です!
通いやすさ、料金、レッスン内容、女性専用かどうか、設備や雰囲気…どれを重視するかによって、あなたにぴったりのスタジオは変わってきます。

あなたのタイプおすすめスタジオ理由・特徴
通いやすさ重視
飽きずに通いたい
LAVA駅近+全国440店舗
30種類以上のレッスン
ピラティス、暗闇ボクシングetc
予約なしで気軽に通いたい
価格重視
体質改善・冷え改善
CALDOふらっと行けて自由度が高い
コスパ最強
遠赤×スチーム環境で代謝アップ
女性専用が安心
美容・ボディメイク
loIve全店女性専用+アメニティ充実
トレンド系レッスンが豊富

この記事では、最新情報をもとに、LAVA・CALDO・loIveの違いを徹底比較!
さらに「どんな人にどのスタジオが向いているのか?」という視点からも詳しくご紹介します。

目次

LAVA・CALDO・loIveってどんなスタジオ?基本情報を比較!

LAVAのスタジオ

LAVA(ラバ)の特徴

LAVA(ラバ)は、日本国内で440店舗以上を展開する最大手のホットヨガスタジオです。

ヨギーちゃん

筆者も通っています!

全国各地にスタジオがあるため、都市部だけでなく地方に住んでいる方でも通いやすいのが特徴です。また、駅チカの店舗が多く、ほとんどが徒歩3分以内とアクセス面も抜群です。

LAVAでは30種類以上のレッスンプログラムが用意されており、初心者から上級者まで幅広い層に対応。中でも、ダイエットやリフレッシュ、美容系のクラスが人気を集めています。

さらにアプリによる予約・管理システムも整っており、忙しい現代人にもぴったり。

店舗によってはピラティスやフローティングヨガを導入しているところもあり、最新トレンドにも強いスタジオです。シャワー・パウダールーム完備で、レッスン後のケアも安心です。

▶ 実際のスタジオ見学レポはこちら:>>LAVA現地体験レポート

>>LAVA公式サイトで特長や料金を見る

CALDO(カルド)の特徴

CALDO(カルド)は全国90店舗以上を展開しており、予約不要でレッスンが受けられるスタイルが魅力のホットヨガスタジオです。

特に「ふらっと通える自由さ」が特徴で、仕事帰りや思いついたときにそのまま立ち寄れる点が多くの人に支持されています。

設備面でも非常に充実しており、スタジオには遠赤外線床暖房や銀イオンスチーム加湿が備わっていて、冷え性改善や肌へのやさしさにこだわる人にぴったり。

さらに、一部店舗では岩盤浴やジムエリアも併設されており、トータルフィットネスが叶うのもポイントです。

月額制で通い放題プランもあり、コストパフォーマンスにも優れているため、学生さんや社会人にも人気です。

女性

上位プランレンタルのオプションも含まれているので
思い立った時に通えます!

>>CALDO公式サイトで特長や料金を見る

loIve(ロイブ)の特徴

loIve(ロイブ)は女性専用」に特化したスタジオで、全国65店舗以上を展開しています。すべてのインストラクターも女性であるため、初めての方でも安心して通いやすい環境が整っています。

スタジオのデザインや音楽、照明までが「女性が心地よく過ごせる空間」として演出されている点もポイントです。

ヨギーちゃん

ロイブはおしゃれな空間で
モチベが上がります♪

レッスンは80種類以上と非常にバリエーション豊かで、常時18~24種類が展開されています。暗闇エクササイズや二の腕引き締めなど、美容やダイエットを目的とした内容が多く、エンタメ性も高いです。

トレンドを取り入れるスピードも早く、流行に敏感な20〜40代女性を中心に人気を集めています。週末や夜の時間帯も比較的取りやすく、リラックス目的の通い方にも適しています。

女性

駐車場完備の店舗も多いので通いやすい!

>>ロイブ公式サイトで特長や料金を見る

料金プランを比較!通いやすさで選ぶなら?

月額プランの違い

ホットヨガスタジオを選ぶうえで、料金プランはとても重要なポイント

LAVA、CALDO、loIveの3社はそれぞれ通い方に応じた複数のプランを提供しており、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

LAVAでは「4プラン(月4回)」「ライトプラン(2店舗まで)」「フリープラン(全店利用可)」「プレミアムフリープラン(全サービス込み)」などがあり、月額6,800円〜18,800円(税込)と幅広い価格帯で設定。

どのプランもアプリで簡単に予約・変更ができるため、スケジュール調整がしやすいのが魅力です。

ヨギーちゃん

LAVAの上位プランでは全店利用可なので
旅行先やお出かけ先でも通えます!

CALDOは予約不要で通い放題のプランがメインで、料金は8,000円〜11,000円前後が相場です。

一部店舗ではプレミアム会員やジム・岩盤浴利用込みのプランもあり、「この価格でこの設備?」と思えるほどのコスパの高さが特徴です。

ヨギーちゃん

上位プランオプション込みなので
ほぼ手ぶらで通えるのも魅力♪

loIveは女性専用美容系レッスンに力を入れているぶん、プランも幅広く用意されています。

月4回プランからフルタイムまであり、月額8,910円〜16,940円(税込)となっています。やや高めに見えますが、レッスンの内容や施設のクオリティを考えると、十分な満足感が得られるでしょう。

女性

ロイブはどのプランでも全店利用可なので
地元や勤務先でも通いやすいです!

入会金・体験料金の比較!お得なキャンペーンは?

初めての人にとって、気になるのが「初期費用」ですよね。

LAVAとloIveでは現在、手ぶらで体験レッスン0円キャンペーンを実施中。入会金・登録金も体験当日入会で無料になる場合があります(通常は5,000円程度)。

CALDOは手ぶらで体験・990円程度で体験できる店舗が多く、タイミングによっては無料キャンペーンもあります。

2025年7月現在、3社ともに夏のキャンペーンを実施しています。

  • LAVA 体験0円+当日入会で入会金・登録金無料+月会費割引
  • CALDO 体験990円~+事前予約不要+入会金無料の店舗多数
  • loIve 0円体験+当日入会特典(回数券プレゼントや月額割引)

*スタジオによって違う可能性がありますので公式サイトをご確認下さい☆

レッスンの違いを比較|初心者・経験者にもおすすめは?

レッスン数・ジャンルの違い

ホットヨガスタジオを選ぶときに重要なのが、レッスンのバリエーションです。通い続けるうちに「飽きないかどうか」「目的に合った内容があるか」は継続率を左右します。

LAVAは30種類以上のレッスンを用意しており、初心者向けのベーシックな内容から、中級者以上向けの強度高めのプログラムまで幅広く対応。
リラックス系・ダイエット系・美容系・骨盤調整系など目的別に整理されていて、自分に合うクラスを見つけやすいのが特徴です。

ヨギーちゃん

悩み別にプランの名前になっているので
悩み解消に直結します!

CALDOのレッスンは20〜30種類。
ヨガだけでなくピラティスやストレッチなどもあり、代謝アップ・体質改善を目指したい人に向いています。

女性

ジムや岩盤浴が併設されているところも多いので
上手く使って代謝をアップ♪

loIveはレッスン数が特に豊富で、80種類以上のプログラムを展開中。
常時18〜24種類が選べる形になっていて、美容・ボディメイクに特化したユニークな内容が多いのが強みです。
暗闇ヨガや音楽に合わせて動くタイプなど「楽しさ」や「エンタメ性」を重視する方にぴったりです。

ヨガ友達

最新や話題のプログラムを受講したい方
ロイブ一択です☆

初心者向けレッスンはどれ?

初めてホットヨガに挑戦する人にとっては、「ついていけるか不安…」という悩みがつきもの。各スタジオでは初心者向けのサポートが整っているため、安心してスタートできます。

LAVAは会員の約80%が初心者からのスタート。体が硬い方でも安心して受けられる「リンパリラックスヨガ」や「ヨガベーシック」など、無理なく進められるプログラムが揃っています。インストラクターもやさしくフォローしてくれると評判です。

CALDOも初心者歓迎のスタジオで、予約不要というシステムが逆に「ちょっと覗いてみよう」という気持ちを後押しします。ゆったりとした「リラックスヨガ」や「美姿勢ヨガ」など、初めてでも参加しやすいクラスが充実しています。

loIveでは「はじめてのホットヨガ」専用プログラムがあり、インストラクターが個別にフォローしてくれる体制が整っています。女性専用スタジオなので、「まわりの目が気になる…」という不安も感じにくく、初回からリラックスして参加できます。

ヨギーちゃん

初心者さんが多く
初めてでも安心な体制が整っています☆

上級者・アクティブ系が豊富なのは?

ある程度ホットヨガに慣れてくると、「もっと汗をかきたい」「ボディメイクを強化したい」といったニーズが出てきます。そんな方に向いているのは以下のスタジオです。

CALDOは遠赤外線床暖房と銀イオンスチームという特殊な環境により、発汗作用が非常に高く、「しっかり動いてたくさん汗をかきたい人」にぴったり。特に「代謝アップ系」や「脂肪燃焼系」のプログラムが充実しています。

ヨギーちゃん

室温が一番高いのもカルド!

loIveでは筋トレ要素を取り入れた「美腹筋ヨガ」や「ヒップアップヨガ」、暗闇の中で動く「ビートドラムダイエット」など、楽しくしっかり動けるアクティブ系が多く展開されています。続けることで変化が実感しやすい内容が多いため、モチベーション維持にも効果的です。

LAVAはバランス重視。瞑想・呼吸重視のゆったり系からアクティブフローまでレベルに応じた選択が可能です。「毎回同じじゃ飽きる」という方にもおすすめです。

女性

経験者さんはインストラクターにおすすめなプログラムを
聞くのも良さそうです!

設備・環境を比較|通いやすさや快適さは?

スタジオの温度・湿度・広さ

ホットヨガの効果を最大限に引き出すためには、スタジオ内の「温度・湿度環境」がとても重要です。各スタジオで工夫されており、それぞれに快適さや汗のかきやすさに違いがあります。

スクロールできます
スタジオ名温度設定湿度設定特徴・設備雰囲気・環境
LAVA室温38℃約60%室温・照明をレッスン内容に合わせて細かく調整初心者でも無理なく汗がかける心地よい空間。落ち着いた雰囲気。
CALDO約40℃55~60%程度遠赤外線床暖房、銀イオンスチーム加湿を導入大量に汗をかきたい人向け。体の芯から温まり、冷え性改善・デトックス効果も。
loIve38~40℃約60%室温・照明をレッスン内容に合わせて細かく調整美容系に特化したリラックス空間。エンタメ性ある演出で特別感あり。

スタジオの広さや形状は店舗によって異なりますので実際に体験して足を運ぶのが一番です☆

シャワーやパウダールームの有無

ホットヨガでは大量の汗をかくため、レッスン後のシャワーや着替えスペースの充実度も重要です。

スタジオ名設備・アメニティの特徴
LAVAほぼ全店舗にシャワールーム・パウダールーム完備。清潔感があり、ドライヤーや化粧台も整っている。レッスン後すぐに仕事や外出が可能な便利な設計。
CALDO一部店舗にはジムや岩盤浴も併設されているほど設備が充実。広々としたロッカールーム・シャワーブース完備で、ゆっくり過ごせる空間づくり。
loIve女性専用スタジオならではのこだわりあり。アロマが香る更衣室やおしゃれなパウダールームなど、気分が上がる空間設計。リラックスできるケアタイムも魅力。
女性

ホットヨガでかく汗はサラサラなので
必ずしも浴びなければいけないわけではありません☆

女性専用かどうかも重要!

通いやすさを左右する要素の一つが「女性専用か男女共用か」です。

とくにホットヨガは汗をたくさんかき、体のラインが出るウェアを着ることもあるため、女性専用かどうかは気にする人が多いポイントです。

スタジオ名スタジオの性別対応インストラクター備考
loIve全店舗が女性専用全員女性「異性の目が気になる」などのストレスがなく、安心感・リラックス感が高い。
LAVA店舗によって異なる
(女性専用/共用)
男女ともに在籍都市部は女性専用が多め。スタジオによる違いがあるため、事前確認が推奨
CALDO一部店舗が女性専用、
他は男女共用
男性も在籍女性専用スタジオでも男性インストラクターがいる場合あり。完全女性空間を望むならloIve推奨。

男女共用だとカップルや夫婦で通えるのもメリットですが、リラックスできるかが一番重要ですね!

SNS&Googleマップでわかるリアルな評判

スタジオGoogle評価口コミ件数良い評判の傾向注意点
LAVA(渋谷)★4.6≈204件清潔感・スタッフ対応○男女兼用が気になるなど
CALDO(銀座)★4.7≈1,147件清潔広々・予約なし便利更衣室マナー・注意対応改善希望
loIve(自由が丘)★4.8≈121件女性専用&充実アメニティ
Google map口コミより
2025年7月現在の情報

LAVA 渋谷店 ★4.6/204件

  • Googleマップ口コミ数:約204件(★4.6)
  • 🟢 ポジティブな声: 「スタッフが親切で通いやすい」「スタジオも綺麗」
  • 🔴 改善点: 「男女兼用なので衛生面が気になる」

「駅チカで通いやすく、更衣室も清潔でした」(X投稿)
「土日の予約が取りづらいので早めの予約がおすすめ」(Instagram)

CALDO 銀座店 ★4.7/1,147件

  • Googleマップ評価:★4.7/口コミ1,147件と高評価圧倒
  • 🟢 良い口コミ: 「施設が綺麗で広い」「予約なしで通えて便利」
  • 🔴 イマイチな声: 「更衣室で携帯OKの人が多く、スタッフも注意しない」

「仕事帰りにふらっと行けて最高です!」(X投稿)
「銀イオンスチームすごく温まる…でも若干湿度高く感じる日も」(Instagram)

女性

口コミの詳細は以下をチェック☆

>>カルド銀座ナイン店の悪い口コミ&良い評判がヤバすぎたので暴露!

loIve 自由が丘店 ★4.8/121件

  • 口コミ件数は少なめも、女性専用・アメニティ面で高評価多数
  • 🟢 良い評判: 「女性目線のスタジオ設計」「アメニティが充実」

「完全女性専用だから安心して動ける♡」(X投稿)
「暗闇ヨガの音楽が心地よくてリフレッシュできる」(Instagram)

中には、

「更衣室が混んでいて、シャワー待ちが長かった」
といった声もあり、改善点も見えます。

>>ロイブ自由が丘店の悪い口コミ&良い評判がヤバすぎたので暴露!

LAVA・CALDO・loIve それぞれのスタジオがおすすめな人は?

LAVAが向いている人

LAVAは、とにかく「通いやすさ」と「バランスの良さ」が特徴のスタジオです。全国に440店舗以上あるため、引っ越しや転勤のある人でも継続しやすく、駅近の立地が多いので仕事帰りや買い物のついでにも便利。

さらに、レッスンのバリエーションが豊富で、初心者〜中級者まで幅広く対応。アプリによる予約システムやキャンセルも簡単で、忙しい人にもぴったりです。

女性

空きさえあればレッスン開始15分前まで予約・
キャンセルも1時間前にアプリ上からできます!

女性専用スタジオも多く、ヨガに不慣れな方や「初めてだからこそ安心して始めたい」という人に特におすすめです。また、ピラティスや特別レッスンもあり、ヨガにとどまらないトータルなボディメイクを目指す人にも向いています。

こんな人におすすめ:

  • ヨガ初心者で不安がある人
  • 通いやすい立地や店舗数を重視したい人
  • 幅広いプログラムから選びたい人
  • 継続しやすいシステムを重視する人
  • 地方に住んでいても選択肢が欲しい人

\ダイエットに失敗続きの人生にさようなら/

手ぶらで0円体験実施

CALDOが向いている人

CALDOは、設備重視派・コスパ重視派に絶大な支持を得ているスタジオです。遠赤外線床暖房や銀イオンスチームといった独自の温熱設備により、冷え性の改善や代謝アップに効果的な環境が整っています。

また、予約不要というスタイルが魅力で、「仕事帰りにふらっと行きたい」「予定が読めない日が多い」という人にぴったり。月額通い放題で8,000円台〜というリーズナブルさも魅力です。

一部店舗にはジムや岩盤浴も併設されていて、「ホットヨガだけでなくトータルに体を整えたい」という方にもおすすめ。レッスンの数も十分あり、初心者にも優しいプログラムが揃っています。

こんな人におすすめ:

  • とにかくコスパを重視したい人
  • 予約なしで気軽に通いたい人
  • 発汗効果を高めたい、冷え性を改善したい人
  • ホットヨガ以外にジム・岩盤浴も利用したい人
  • 都市部や駅近に住んでいて設備を活用したい人

銀イオンスチーム採用で

/心地よい快適な環境で集中できる\

loIveが向いている人

loIveは女性専用」「美容特化」「トレンド重視」という3拍子揃ったスタジオ。

エンタメ性の高いレッスンや、部分痩せに特化したプログラム、美姿勢や体幹強化など、美容意識の高い女性から圧倒的な人気を集めています。

全スタジオが女性専用かつインストラクターも女性で、安心感とリラックス感の両方が得られるのが大きなポイントです。さらに、音楽や照明を使った演出も多く、「ただ運動するだけじゃ物足りない」「楽しく続けたい」という方には最適です。

レッスン数は業界トップクラスの80種類以上で、常に新しい内容が追加されているため、飽きずに通い続けることができます。

また駐車場設置が多いというのも通いやすい条件の一つです!

こんな人におすすめ:

  • 女性専用のスタジオがいい人
  • 美容・ボディメイク目的で通いたい人
  • 楽しく通えるレッスン内容を求めている人
  • 暗闇エクササイズや最新トレンドを楽しみたい人
  • 自分時間を大切にしたい女性全般

\95%の人が期待した効果を得られたと回答/

ダイエットに失敗続きの人生にさようなら

迷ったらここ!選び方のポイントとまとめ

ホットヨガスタジオを選ぶとき、「どこが一番良いか?」という問いに対する答えは、人それぞれのライフスタイルや目的によって異なります。

そこで、最後にもう一度ポイントを整理しつつ、どんな人にどのスタジオが合うのかを明確にしていきましょう。

まず、通いやすさ・継続性を重視したい人には、全国440店舗を展開しているLAVAがおすすめです。

駅近店舗が多く、予約アプリも充実していて、仕事や育児の合間にサクッと通いたい人には最適。レッスン内容の幅も広く、初めての人でも続けやすい仕組みが整っています。
>>LAVA公式サイトを確認する

次に、設備の充実度・コスパを重視したい人にはCALDOがぴったり。

予約不要で気軽に通える自由さがありつつ、銀イオンスチームや遠赤外線床暖房といった高機能な環境が整っています。岩盤浴付きスタジオもあるので「とことんデトックスしたい」方に特に向いています。

>>CALDO公式サイトを確認する

そして、美容や楽しさを大事にしたい人にはloIveがおすすめです。

全店女性専用で、インストラクターも全員女性。エンタメ性の高い暗闇エクササイズや部分痩せ系プログラム、美姿勢ヨガなどが充実しており、「ヨガを楽しみながら、キレイになりたい!」という願いを叶えてくれます。

>>loIve公式サイトを確認する

目的や生活スタイルに応じて、どのスタジオを選んでも「ホットヨガを始めてよかった!」と感じられるはずです。気になるスタジオがあれば、まずは体験レッスンから始めてみましょう!

▼LAVAに実際に通っている筆者がメディアとして改めて体験した写真付き記事は以下です☆

>>【写真多数】LAVAメディア体験会に参加してわかった“魅せるヨガ”の力|背中美人ヨガで汗と笑顔の30分

目次